ゲームの企画・デザインを学び、さらにゲームエンジンUnityのゲーム制作技術まで幅広く習得。
ゲームプランニングを主体としながら、「ゲームとは」を突き詰めて学ぶことで、
実際にプランニングしたゲームを自分で作成する技術力も身に付けます。
ー 専攻の特徴 ー
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
マルチメディア検定
SEA/J 基礎
※ [国]は国家資格を示す。
職場
ゲーム制作会社 / ゲームプロダクション / ソフトウェア開発会社
職種
ゲームプランナー / ゲームプログラマ / ゲームデザイナー
1年前期
ゲームプランニング
ゲーム企画の手順を学習し、チームで企画書を作ります。
2年前期
ゲームデザイン
コンテストや発表会用のゲーム企画書の制作を中心として、
ゲームの仕様書の作成やスケジュールの組み立て方などを学びます。
高山工業高等学校出身
池田 愁 さん
ゲーム企画やプログラミングの技術はもちろん
出展機会、サポートも充実の理想的な環境。
「ゲームを作る人になりたい」という理由から、レベルや雰囲気が自分に合ったNCSへの進学を決めました。ゲーム企画やデザインからプログラミングまで、ゲーム制作に必要な知識・スキルをより専門的に幅広く学びたくて、ゲームプランニング専攻を選択。国家資格取得の手厚いサポートや、ゲームイベントへ参加する機会も充実しており、夢に近づくための理想的な環境が整っていると実感しています。
© 2024 NCS